<プライバシー侵害・名誉毀損>
1.本サービス内に公開されているコンテンツなどがご本人のプライバシーを侵害したり、名誉を毀損しなりするなどの被害が生じた場合、ご本人の権利の侵害を受けた利用者またはその適法な代理人は、関係法令に従い、問題となる当該コンテンツなどの削除などをご要請いただくことができます(申告する)。ハクナチームは、このようなご要請をお受けしますと、事実関係の確認及び措置を行い、ご要請者様及び当該コンテンツの掲載者に関連する内容をご案内いたします。
2.権利侵害の有無を判断できない場合や、ご当事者間での争いが予想される場合、関係法令に従い、ハクナチームは、当該コンテンツなどへのアクセスを一時的に遮断するような措置をとることができます。一時的な措置期間の間に当該コンテンツの掲載者の適法なコンテンツの復元のご申請(異議の申立て)がある場合、審議などを経てコンテンツの復元可否を確認することになります。但し、期間の経過につれて、当該コンテンツは復元されることができ、今後の審議の結果に基づいて、ハクナチームは追加の措置をとることができます。
3.適法な削除など一時的な措置のご申請があった後、当該コンテンツに関する適法な異議の申出がない場合、関係法令に従い、当該コンテンツは削除される可能性があります。
<著作権侵害の申告>
1.本サービス内に公開されているコンテンツなどによってご本人の権利の侵害を受けた利用者またはその適法な代理人は、関係法令に従い、著作権の侵害のご申告を通じて当該コンテンツの複製・伝送の中断をご要請いだたくことができます。権利の主張者は、「申告する」を通じて関連する情報及び具備書類をご提出してください。
2.著作権侵害のご申告の受付がその要件をすべて備えている場合、ハクナチームは、関係法令に従い、当該コンテンツの複製・伝送を直ちに中断し、処理の結果を権利の主張者及び複製・伝送者にご案内いたします。
3.複製・伝送者は、関係法令に従い、要件を備えて、必要情報(ご本人様確認及び疎明資料など)をハクナチームに提出して複製・伝送の再開をご要請いただくことができます。
4.関係法令に従い、正当な権利なしに著作権の侵害の申告をしたり、虚偽の事実を提出したりする場合、それによって生じる損害賠償責任を負う可能性がありますので、ご注意ください。